ホーム>診療科・部門のご案内>形成外科>ワキガ(腋臭症)の治療〜ニオイの診断と手術~
形成外科

ワキガ(腋臭症)の治療〜ニオイの診断と手術~

腋臭症(ワキガ)の原因とは

 腋臭症(わきが)とは、アポクリン汗腺から分泌される汗などに問題があり、腋窩(わき)の臭いが強い状態です。アポクリン汗腺の分泌物の質には、ABCC11遺伝子が関与するとされており、腋臭症は臭いにより社会生活に問題を引き起こす遺伝性疾患ということになります。

ワキガのニオイの原因(アポクリン汗腺分泌物と細菌)     

 汗の分泌腺は2種類あり、1つはさらさらとしたエクリン腺からの分泌された汗です。お風呂で温まったときをイメージしてください。このエクリン腺は全身に分布し、水分を汗をとして分泌することで体温調節を行っています。
 もう1つはアポクリン腺からの分泌です。これがいわゆるにおいの原因になる汗であり、脂質やタンパク質を含んでいます。この分泌物や皮脂腺からの皮脂を皮膚表面の細菌が分解することで臭いの原因が発生すると言われています。従いまして匂いは「汗や脂などの分泌物+細菌」が原因です。またアポクリン汗腺からは、洋服などに付着する「黄ばみ」の原因物質も分泌されます。主な構成成分はリポフスチンというタンパク質と脂質からなる複合体で、黄褐色の顆粒状色素であるためシャツなどに色が付きます。
 このアポクリン腺は耳の中、腋窩、乳輪、陰部などに分布し、思春期に発達するためセクシャルな機能もありますが、その程度は個人差があり、程度が強ければ腋臭症と診断できます。以上のようにアポクリン腺が耳の中にも存在しており、湿性耳垢の人は8割程度が腋臭症を罹患していると指摘されています。
 また、「食べ物が臭いの原因になるか」に関しては、赤身肉や動物性脂肪やコレステロールなどが臭いを増強するという報告がありますが、現時点では十分な科学的根拠はなくその関連性は不明瞭です。

客観的診断と治療効果判定

ワキガの自覚(自分で気づくのは難しい)  

 自覚症状と他覚症状で総合的に判断します。当院では問診のほか、ガーゼ法で判断することがあります。診察の間、わきにガーゼを挟んでいただき、臭いの程度を確認します。また、他人に臭いを指摘されたことがあるかも判断材料としています。
 ただ、臭いの程度の確認は医師の主観的判断であり、自臭症(自己臭症)などの「気にしすぎ」である場合もあります。逆に、周囲は気になり家族の方と来院するのに、本人には全く自覚がないために手術を許容しにくい場合があります。自分で気づく場合も、気づかない場合も両方で問題が起こるのです。従いましてこの腋臭症外来では、久保村医師を中心に臭いの客観的評価を研究しています。さらに、手術を行った後の変化を自分では判断しにく問題もあり、術後の変化を数値化してお示ししています(久保村医師外来;要予約)

客観的評価方法

 腋臭症の治療を行っていると、周囲の人達や疾患を取り扱っていない医療機関が思っているよりも軽いものではなく、患者さんの悩みは深いことに驚かされます。この外来では患者さんの治療を第一に行いながら、「臭いの研究」「組織の研究」などを行いながら、同じ疾患に悩む患者さんたちに広く役立てるように取り組んでいます。

ワキガの研究

日常でできる「ワキガ対策」

ワキガの日常生活注意   

 「汗や脂などの分泌物+細菌」が臭いの原因であることを述べましたが、これを考慮した生活指導から行っています。お悩みの方は、まず以下を確認してみてください。

(1)こまめにシャワーを浴びる
(2)入浴の際、薬用せっけんを使用する
(3)日中、アルコール綿で拭く(肌の弱い方にはお勧めしません)
(4)制汗剤は皮脂および細菌が減った上記の状態のときに使用する
(5)脱毛をする
(6)天然素材の衣類にする
(7)生活リズムを整える

治療内容

  1. 塩化アルミニウムローションにて汗の量をへらします。
    継続加療が必要になります。

  2. 手術(保険)
    当院では皮弁剪除法を行っております。一度の治療で臭いがほとんど気にならなくなります。後戻り等も少ないです。
    日帰り手術も可能ですが、当院では入院し全身麻酔下で安心・安全な加療を勧めます。詳細は後述の「腋臭症手術について」を参照ください。

  3. その他(自費)
    当院では行っておりませんがマイクロ波や超音波などの治療もあります。
    身体的負担が少ないのがメリットです。若年齢で行った場合は思春期以降に臭いが出る可能性もあります。

腋臭症(ワキガ)手術について

医師が腋臭症の診断を確定した場合、手術は保険適応となります。また、手術は、局所麻酔もしくは全身麻酔で行います。

ワキガの手術



【入院か通院か】


パターンは3つあり、それぞれにメリットデメリットがあります。

(1)全身麻酔入院

  • 局所麻酔の注射の痛み等なく、寝てる間に終わる。
  • 術後、創部の安静を保て、合併症に早期に対処できる。
  • 入院が必要である。

(2)局所麻酔入院

  • 全身麻酔が嫌な場合。
  • 術後、創部の安静が保て、合併症に早期に対処できる。
  • 入院が必要である。

(3)局所麻酔日帰り

  • 日帰りでできる。
  • ただ、電車通院などの術後の運動量が多い方法はお勧めしない。
  • 術後、創部の安静を保ちにくく、創部の感染のリスクは少し上がる。

全身麻酔日程

【手術方法】

1.腋窩を1〜2カ所切開し、
2.皮膚の裏側にあるアポクリン腺を切除します
3.皮膚を縫合し、中に血溜まりを防ぐドレーンという管を差し込みます。
4.ガーゼでの圧迫を行い終了します。

(注意点)

  • キズが腋窩中央に残りますが、瘢痕治療のハイボリュームセンターとして、なるべく瘢痕を小さくする工夫を行います。
  • 最短2泊3日で退院可能となり適宜通院を要します。


※2021年現在コロナ対策のため、全身麻酔入院は4泊5日が最短となっていますが、状況により変化する可能性がありますのでご了承ください。

  • 合併症として血腫(血溜まり)、感染症、創部壊死の可能性があります。指示に従って通院してください。

ワキガ(腋臭症)外来について

2名の医師が外来を担当しています。

  • 久保村医師(予約制;月曜日)
  • 有馬樹里医師(アドバイザー)


「ワキガ(腋臭症)外来」の外来担当表はこちら