卒前教育

no_image


小児科学/小児・思春期医学
右田 真  大学院教授代行

現在、本学のシラバスにおける各々の臨床医学コースの一部として、小児に関連する分野を担当している。このため、学生には子どもの健康、疾病に包括的にそして全人的に取り組んでいく小児科学・小児医療の全体像と特徴が十分に把握しにくいところがある。学生がクリニカル・クラークシップ期間において種々の疾患患児に直接に接して、小児科学・小児医療の特徴を理解できるように指導することが大切と考えている。

卒後教育

平成16年度から新医師臨床研修制度(2年間)が始まり、必修診療科の1つとして小児科2か月の研修期間では、小児の一般診療と救急医療における基本的な疾患の診断・治療の習得を目標にしている。

研修終了後は、日本小児科学会の「小児科医の到達目標」に準じて小児科専門医への研修を行う。また大学院(小児医学分野)において基礎的研究も可能である。小児科研修終了後に小児科専門医の資格をまず取得し、その後は、属している診療・研究班の学会専門医さらに指導医の資格取得を目標にしている。それと同時に、後輩への指導と自分自身の研究課題に真摯に取り組むことが大切と考えている。