学長メッセージ
日本医科大学の
「伝統」と「医科大学版テクノロジー革命」
日本医科大学 学長
弦間 昭彦
日本医科大学は、1876年に済生学舎として創設され、以来140年以上経た我が国最古の私立医科大学です。建学の精神および学是は、「済生救民」と「克己殉公」であり、医師としてあるべき姿をこの学び舎から巣立つ者に求めています。長い歴史を歩んで辿り着いた「アカデミズムの自由」の環境の中で、「愛と研究心を有する質の高い医師と医学者の育成」を教育理念として掲げ、確かな医療知識と技術、そして豊かな人間性を併せ持つ医療人の育成を図り、これまでに1万人を超える優秀なる臨床医、医学研究者、医政従事者を輩出してきました。
その伝統を受け継ぎ、知識、学力、技量のみならず、社会に尽くす「心」を有する人材を育成しています。
遺伝子編集、人工知能、ロボット工学、新医学教育革命……
いま、時代は速度をあげて進んでいます。
特に、分子生物学や工学の分野は顕著であり、まず、その進歩に対応出来る人材であることがこれからの医療人に望まれます。そのためには、学生のうちから、この進歩を十分に体感することが重要です。その経験には、第一線で活躍している教員の存在が不可欠であると考えます。本学では、広く人材を求め、教育、診療、研究、あらゆる面で力量を有する教授陣を揃え、一新なった大学院棟やグランドオープンする付属病院、再開発される武蔵小杉病院などで進める研究、診療を基に、その体験の指南をします。「日本医科大学ブランド」として定評を得ている救急・集中医療、がん医療など、幅広い分野で活躍する医師の姿は、掛け替えの無い教科書になると思います。
我が国の大学教育は、成熟した欧米、躍進するアジアと比較し、大学側、学生側ともに、大きな問題を内包していることは、語り尽くされた論点です。その中で、本学は、医学教育の国際基準である「分野別認証評価」受審を終えています。その立ち位置に留まることなく、ITを駆使した教育環境の充実による「能動的学修」の具現化を図っています。
さらに、人工知能、ロボット工学、仮想現実、拡張現実など、工学の進歩に対応し、東京理科大学、早稲田大学などと密接な連携を進め、「テクノロジー革命」を意識した共同研究ばかりでなく、医学部、大学院教育に革命的な内容の変革を具体的に進めています。
来るべき人工知能、ロボット社会で、重要なのは、心です。
校風は、人の心に、明らかな影響を与えます。
「愛と研究心を有する質の高い医師と医学者の育成」の意味を改めて考えてみてください。
日本医科大学 学長 弦間昭彦
1983年 日本医科大学医学部卒業
1986年 国立がんセンター研究所病理部で研修
1989年 日本医科大学大学院を修了
1995年 National Cancer Institute/NIHに留学
1998年 日本医科大学講師
2004年 助教授
2008年 内科学講座(呼吸器・感染・腫場部門)主任教授
2012年 大学院医学研究科呼吸器内科学分野大学院教授
2013年 医学部長
2015年 学長