卒前教育

no_image
眼科学
岡本 史樹  大学院教授代理

本教室では学部学生の臨床実習は全て本院で行っている。眼科は診断においても特殊な機器の操作を必要とするため、学生が患者を診察することが容易ではない。したがって臨床実習では、眼科医がどのように患者さんを診察し、どのように見えているのかを具体的に体験させる。本院には眼科外来、病棟、手術室の全てに、ビデオシステムが完備されており、眼科医の診察あるいは手術内容をライブで見学することが可能である。また、顕微鏡手術では症例を選んで積極的に助手を経験させ、洗練された眼科手術の詳細を学ぶことができる。これらの体験を通して講義で学んだ知識の大切さを再認識させることが目標である。

卒後教育

眼科学教室入局希望者の進路は、

  • 日本医科大学各付属病院の後期臨床研修医(眼科専修医)
  • 日本医科大学大学院
  • 研究生

の3つがある。本教室は付属4病院の眼科を統合して1つの眼科学教室を構成しているが、上記いずれの進路を選んだ場合でも原則的に最低1年間は本院の眼科に所属し、眼科医としての初期研修を積む。

初期研修後には、眼科専修医、研究生は各付属病院に転属され眼科医として基礎的研究を行う。眼科学教室に所属してから4年後には、眼科専門医試験の合格をめざす。 1年目の最初の半年間は眼科における各種基本検査法を修得し、指導医の受け持ち患者の外来および病棟診療を指導医と共に行い、眼科医師としての患者さんへの接遇、診断や治療法、手術室での手術器具の準備の手順や手術介助も学び、ウエット・ラボで手術機器の操作技術を体得する。半年目からは一般外来で主治医として患者を受け持ち、実際に診療にあたって診断や治療のプランを身に付ける。同時に、複数の専門外来でも基礎修練を積み重ね、幅広い知識の習得をめざす。

2年目以降は本院および各付属病院で指導医の下、外眼部手術、白内障手術およびレーザー治療などの実践的な手技を身につけることを目標とする。同時に、1年目から国内外の学会に参加させ、2年目以降は学会発表も積極的に行う。