微生物学・免疫学
|
微生物学・免疫学 森田 林平 大学院教授 |
免疫は病原微生物から身を守る生体システムであり、進化の過程で微生物との攻防を繰り返すことにより免疫システムは高度に進化してきました。一方でヒトは腸管、皮膚、口腔内で微生物と共生し、病原微生物に対するバリアとして利用するのみならず代謝や精神活動への影響も受けています。
医療の発展や衛生環境の改善によりある種の感染症は確実に克服されてきました。しかし一方で、環境開発や輸送手段の発展による新興・再興感染症、そして抗生物質の多用による多剤耐性菌の出現は依然として大きな社会問題です。
このように人類の福祉の観点から免疫学と微生物学の重要性は増すばかりです。
医学部教育では、2年生の微生物学講義・実習と免疫学講義・実習、3年生の基礎配属を担当します。講義と実習では各々の基礎概念の習得と疾患(感染症、臓器移植、がん)との関連性の理解を目指します。
大学院医学研究科(微生物学・免疫学分野)では「炎症」をキーワードに遺伝子改変マウスや細胞を作製し、分子レベルで炎症反応や感染症の解明を目指します。