手術実績

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
白内障手術 1,549 1,399 1,465 1,088 1,001 1,015 1,082
網膜硝子体手術
(硝子体手術、バックリング手術)
132 146 181 132 127 145 231
緑内障
(μLOT、iStent含む)
119 201 190 64 18 18 9
その他 45 29 47 48 29 32 56
抗VEGF薬硝子体注射 802 907 887 918 974 804 729
合計(件) 2647 2,682 2,770 2,250 2,149 2,014 2,107


眼科

日本医科大学多摩永山病院眼科は、常勤医8名と非常勤医7名、視能訓練士6名で専門性の高い眼科診療を行なっています。
白内障、緑内障、角結膜疾患、眼炎症疾患(ぶどう膜炎、強膜炎、視神経炎など)、網膜硝子体疾患(加齢黄斑変性症、網膜血管閉塞症、網膜剥離、糖尿病網膜症、黄斑上膜、黄斑円孔など)、眼瞼内反、眼瞼下垂、斜視といった眼科疾患を網羅し、薬物および手術治療を行っています。
特に、眼炎症専門外来(月曜と金曜)では、ベーチェット病、サルコイドーシス、vogt-小柳-原田病、強膜炎といった難治性の眼炎症疾患に対して、免疫抑制剤や生物学的製剤を用いた最新治療を積極的に行っています。
白内障手術は多数手がけており、乱視矯正用眼内レンズ(トーリック眼内レンズ)や選定療養の多焦点眼内レンズなどのプレミアレンズにも対応しております。また、眼炎症疾患の既往のある眼の白内障手術も安全に行っております。
また、加齢黄斑変性症や網膜血管閉塞症に対する抗VEGF薬の硝子体内投与も多く、手術室で安全に行っております。
専門外来は他に、緑内障外来(毎週火曜)、オキュラーサーフェス外来(第2木曜)、ロービジョン外来(金曜 月に1度 不定期)があり、それぞれのエキスパートによる手術を含む専門診療を行っています。
また、斜視に関しては外来での治療・検査を行っております。
2024年度(2024年4月-2025年3月)手術件数は2,647件、内訳は、白内障手術1,549件、網膜硝子体手術(硝子体手術、バックリング手術)132件、緑内障(TLE、μLOT、iStent)119件、その他45件、抗VEGF薬硝子体注射802件となっています。

南多摩地区の中核病院として地域の皆様に高度な眼科医療を提供するとともに、全国の難治性眼疾患にお悩みの患者さんに専門性の高い診療で対応いたします。

眼科 部長 堀 純子