リハビリテーション科
日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科は「最高のリハビリテーションを提供することで、患者さんとご家族に再び笑顔を取り戻して頂けるように」をモットーとしています。患者さん一人一人の立場に立ち、どのようなリハビリテーション治療を実践することがベストなのか模索しながら、病状、身体機能ならびに生活環境に応じた適切なリハビリテーション評価・治療を行っています。
常に最新の知見を学び、最先端の研究を行いながら、日々の臨床に役立つ知識と技術の習得と研鑽に努めています。多種多様な疾患に対応する高度急性期医療を提供する地域中核大学病院として最新のリハビリテーション医療を提供します。
リハビリテーションスタッフ一同、すべての患者さんが能力を最大限に発揮し、希望をもって笑顔で生き活きと暮らせるよう心を込めて精一杯支援させて頂きます。入院患者に対するリハビリテーション治療はもちろんのこと、必要に応じて外来でのリハビリテーション医療も提供しております。
日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科の特色
・嚥下機能評価と摂食嚥下リハビリテーション
摂食嚥下障害に対して多職種で評価と治療に取り組み、口から食べられることを目指しています。X線透視を用いた嚥下造影検査(VF)、内視鏡カメラを用いた嚥下内視鏡検査(VE)、喉の周囲の筋肉を評価する筋電図検査などを行います。どこに問題があるのか、何が原因で食べられないのかを調べ、治療方法・訓練法を摂食嚥下チームで検討し、誤嚥性肺炎や低栄養予防、生活の質の維持・向上に努めます。
・痙縮治療
痙性片麻痺、痙性対麻痺など筋緊張が亢進している患者に対して、生活上の問題点を明らかにした上で、ボツリヌス療法や神経ブロックを行っています。
・心臓リハビリテーション
日本心臓リハビリテーション学会認定指導士が3名在籍し、心不全や急性心筋梗塞後の早期リハビリテーションを積極的に行っています。急性期からパスに沿って多職種で包括的に心臓リハビリテーションをすすめます。必要に応じて、心肺運動負荷試験(CPX)で評価し、運動処方をしています。
・ニューロリハビリテーション
上肢リハビリテーションロボット、多種多様の電気刺激療法など、最新のリハビリテーション機器を導入しています。運動制御や運動学習の理論に基づいて、先端的リハビリテーションを提供します。
・電気生理学的診断・評価
末梢神経障害、神経筋疾患の診断と治療方針の決定を目的に、電気生理学的診断(神経伝導検査、針筋電図検査、誘発電位)を行います。
リハビリテーション科部長
和田 勇治
初めて当院を受診される患者さまへ
初めて当院にご来院の方、および初めて診療科に受診される方は、初診受付にて承ります。その際、診察申し込み書に必要事項をご記入の上、医師からの紹介状(お持ちの方)と保険証を併せてご提示ください。
受付時間
初診受付時間 | 予約診療のみ |
---|---|
備考 | 当科の外来診療は、予約制をとっております。予約が無い場合、もしくは、紹介状をお持ちでない場合は、来院日に診察できず後日の診察日を予約させていただきます。 |
お問い合わせ
日本医科大学千葉北総病院
〒270-1694 千葉県印西市鎌苅1715
TEL: 0476-99-1111(代表)