ホーム>診療科・部門のご案内>血液浄化療法センター

血液浄化療法センター

病床数 20床

開始時間
8:30
13:30

特徴

血液浄化療法センター1

血液浄化療法センター2

 血液浄化療法とは一般にはまだなじみの少ない医学用語ですが、血液の濾過装置である腎臓のほか、心臓、肝臓、膵臓などの内臓や血液自体などに障害をきたした場合に、少量の血液(150ml程度)を体の外に循環させてその間にきれいに(浄化)して体に戻す治療法で、血液透析(以前は人工透析と言われていました)がその代表的な治療法です。腹膜を利用した腹膜透析も血液浄化療法の一つです。

 当室は1979(昭和54)年10月に人工透析室の名称で開設されました。それ以来川崎市中部の透析導入基幹病院透析室の一つとして、30年以上にわたり地域医療に携わってきています。患者さまは地元の中原区を始め川崎市全域、さらには東京都大田区、世田谷区、目黒区や横浜市からもいらっしゃいます。
 診療は月曜日から土曜日までの日勤帯の他、緊急時には夜間や休日にも、また必要に応じ救命救急センターや集中治療室においても治療に当たっています。スタッフは、診療部門は腎臓内科医が担当し、看護部門は専任の看護師が看護に当たり、機器管理部門にはME(医療工学)部に所属する臨床工学技士が従事しています。医師、看護師および臨床工学技士合同で定期的にカンファランスを開き、より良い診療ができるよう心掛けています。当院は372床の中規模病院ですが、大規模でない分、診療各科の横のつながりが緊密であり、患者さまは内科だけでなく、心臓血管外科や救命救急センター、消化器科、泌尿器科、整形外科、眼科、女性診療科などからも紹介されてきます。また、血液浄化療法施設の荒川drない院外の医療機関からも患者さまが紹介されてきます。
 2021(令和3)年には血液浄化療法センターと改称され、病床数も9床から20床に増床されました。これまで以上にパワーアップし、地域の皆さんのため腎不全医療に尽力する所存です。

血液浄化療法センター
・腎臓内科 部長 荒川 裕輔

おもな診療・検査内容

対象疾患と治療法については、急性・慢性腎不全に対する血液透析(HD)やOn-LineHDF、重症心不全や術後に対する持続的血液濾過透析(CHDF)、高脂血症に対するLDL吸着、劇症肝炎に対する血漿交換(PE)、膠原病など免疫疾患に対する二重濾過血漿分離交換(DFPP)、敗血症に対するエンドトキシン吸着、潰瘍性大腸炎や関節リウマチに対する白血球除去療法など、血液浄化療法全般を扱っています。
その他、採取された腹水を濃縮して栄養分だけを患者さまに戻す腹水濾過濃縮再注入も施行しています。CAPDの他、生体腎移植も関連科の協力を得て施行しており、腎代替療法の3本柱がそろっております。
当院ならではの、いわゆる小回りのきく各科の連携体制が機能しています。

検査内容

定期検査として血液、心電図、胸部・腹部単純レントゲン写真のほか、胸部・腹部CT・MRI、心・頚動脈エコー、腹膜機能検査、不整脈検査など必要な検査を実施しています。

設備

血液浄化療法センター32階に20床あり、日勤帯の他、必要に応じ夜間や休日にも治療を実施しています。設備として個人用透析監視装置、CHDFやPEなどにも対応可能な多機能型血液浄化装置、LDL吸着専用装置、個人用ポータブルRO装置など機器は充実しています。また、個室も完備しており、感染症にかかってしまった患者様も安全に隔離して透析することが可能となっております。

スタッフ紹介

職位 氏名
助教・医員

治療方針

診療方針としては正確な診断の上、安全で効果的な治療を心がけています。開設以来30年以上が経過しましたが、この間大きな事故もなく診療を継続することができました。血液浄化療法は進歩が迅速で、我々もそれに対応するよう努力しています。医師、臨床工学技士、看護師スタッフ全員の医療に対する情熱は熱いと自負しており、機会があれば喜んで診療させていただきます。

お問い合わせ

お問い合わせ
日本医科大学武蔵小杉病院

〒211-8533 神奈川県川崎市中原区小杉町1-383
TEL: 044-733-5181(代表)