ホーム > 診療科・部門のご案内 > 高気圧酸素治療室

高気圧酸素治療室

ToLNe307

日本医科大学の高気圧酸素治療室は、昭和48年に多人数用第2種高気圧酸素治療装置を導入して以降、現在まで安全に治療を継続しています。更に新病院開設に合わせ、新型機器を導入致しました。
高気圧酸素治療とは、気圧を上げることのできる潜水艦のような装置の中で酸素を吸入して頂き、血液中に溶ける酸素を増加させる治療です。当院では2.8絶対気圧で治療を行います。これにより血流が届きにくい部位や疾患に酸素を届け、炎症を改善させ、余分なガスや有毒ガスを小さくし排出するなど、多くの効果が得られます。第2種装置は数人の治療を同時に行うことができますので、重症の患者さんにおいても担当医が付き添い処置を行えるなどの利点があり、装置内部を空気で加圧し(空気加圧式)、酸素は各自マスクで吸入して頂くことにより万が一の火災を予防しています。
日本医科大学の特徴の一つである急性期治療に関して、一酸化炭素中毒やガス壊疽や腸閉塞などの治療の要になっています。また突発性難聴、網膜中心動脈血栓症、末梢動脈疾患による難治性潰瘍や骨髄炎、放射線治療後の合併症など、様々な疾患を抱える各科の患者さんに対して専門診療科と連携し高気圧酸素治療を毎日施行しています。
自費診療としても運用しており、スポーツ外傷などの方も治療を行っています。適応や治療回数など、お気軽にご相談ください。

注意点
1.併存する既往疾患により、治療をお断りすることがございます。高濃度酸素や気圧操作により体調を崩さないようにするためですのでご了承ください。またかかりつけの担当医師より紹介状をいただき、ご予約の上来院ください。
2.気圧の変化で耳の違和感と痛みが出ることがありますが、耳抜き(唾液を飲み込む、水を飲む、あくびをする)操作で症状が改善されます。
3.可燃性や爆発のおそれのある持ち物はご遠慮ください。マッチやライター、電子タバコだけでなく、使い捨てカイロや電子機器(腕時計やスマートフォンなど)、密閉された容器(水筒など)。
4.食品は持ち込み禁止ですが、耳抜きのためのペットボトル飲料水などは可能です。
5.当院では現在外来でのダイビング後減圧症の治療は実施しておりませんので、ご了承ください。
高気圧酸素治療室 室長 高木 元

参照 高気圧環境・潜水医学会 http://www.jshm.net
IMG_0352

外来担当表

髙木 元 髙木 元 髙木 元 松田直人
  • 須﨑 真
若栗 大朗