医師・医療機関のみなさまへ
診療科の概要
多摩地域の基幹病院である当院は、大学付属病院として地域医療に貢献するとともに、医学教育、最新医療の研究に尽力する立場にあります。現在、当科には4名の常勤医師がおり、感染症から皮膚炎、膠原病、アレルギー疾患、悪性腫瘍まで、幅広く皮膚疾患の診断、治療と研究を行っています。様々な皮膚疾患に対して、専門家の立場から診療を行ない、院内の他科からの信頼のみならず、地域の病院、開業医からも信頼される存在になるよう努めて参ります。
当科は多摩地区の病院、大学が参加する『多摩皮膚科専門医会』に所属し、年数回の勉強会を行っています。平成15年(2003年)から当科独自に、多摩市の皮膚科開業医先生と『多摩市皮膚科病診連携の会』を発起して、年1~2回の勉強会を開催していましたが、平成19年(2007年)3月から『多摩永山皮膚科病診連携の会』と名称を変更し、多摩市、八王子市、稲城市などの当院周辺地区の皮膚科開業の先生にお声をおかけし、新たな勉強会となりました。
当科では乾癬、アトピー性皮膚炎、痒疹、慢性蕁麻疹に対する生物学的製剤を含めた専門治療を積極艇に行っております。専門治療につきご紹介いただく際にご利用いただける連携シートをご用意しておりますので御必要に応じ下記より印刷してご利用いただけましたら幸甚に存じます。
- アトピー性皮膚炎用診療連携シート (PDF:431KB)
- 乾癬用診療連携シート (PDF:505KB)
最終更新日:令和7年(2025年)4月1日
診療実績
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
外来患者数実数 | 13,469 | 12,657 | 10,829 | 10,157 | 9,382 |
外来患者数延人数 | 19,049 | 18,262 | 16,345 | 14,249 | 13,213 |
入院患者数 | 65 | 72 | 86 | 73 | 79 |
その他
特殊機器
- 紫外線全照射装置
- サージトロンDual EMC
沿革
平成2(1990)年12月 | 皮膚科開設 外来診療のみ |
平成3(1991)年8月 | 部長代行 西原 潔 講師 外来診療のみ |
平成9(1997)年9月 | 部長代理 西原 潔 講師 常勤体制(外来、入院診療) |
同年 11月 | 部長 中村 進一 助教授 |
平成10(1998)年1月 | 部長代理 西原 潔 講師 |
同年 10月 | 部長 伊東 文行 助教授 |
平成11(1999)年4月 | 部長代理 藤本 和久 講師 |
平成15(2003)年4月 | 部長代理 堺 則康 講師 |
平成16(2004)年10月 | 部長代理 五十嵐 司 講師 |
平成17(2005)年9月 | 部長代理 東 直行 講師 |
平成26(2014)年9月 | 部長 東 直行 講師 |
平成27(2015)年4月 | 部長 東 直行 准教授 |
令和2(2020)年4月 | 部長 長田 真一 准教授 |
令和6(2024)年4月 | 部長 森田 孝 助教 |
現在に至る