21614313711125287522204南カリフォルニア大学ハワイ大学(2016年4月1日〜2025年3月31日)29958台湾2823901811110CURRICULUM1439 1845ジョージワシントン大学18サウサンプトン大学20225 11 7S TUDE NT S VOICE海外協力シンガポールでの形成外科手術のデモンストレーションニュージーランドハワイ大学南カリフォルニア大学での海外選択クリニカル・クラークシップデンマークオランダポーランドドイツ52イギリスルクセンブルククロアチアオーストリアイタリアアルジェリアトーマスジェファーソン大学でのサマースチューデントプログラムスウェーデンフィンランドウクライナモンゴル 1トルコネパールイスラエルエジプトインドミャンマーカンボジアマレーシア シンガポール上海大学医学部 医学科6年 吉野元人学生の留学者数 81外国人留学生受入 423職員の留学 69韓国中国タイベトナムフィリピンインドネシアオーストラリアジョージワシントン大学カナダアメリカセントクリストファー・ネービス2チリタマサート大学・ ハワイ大学 [アメリカ]・ 南カリフォルニア大学 [アメリカ]・ チェンマイ大学 [タイ]・ ハルビン医科大学 [中国]・ 西安交通大学 [中国]・ ジョージワシントン大学 [アメリカ]・ タマサート大学 [タイ]・ 中国医科大学 [中国]・ 上海大学 [中国]・ サウサンプトン大学 [イギリス]・ ジョンズ・ホプキンズ大学(予定) [アメリカ]・ シドニー大学(予定) [オーストラリア]・ 浙江大学(予定) [中国] etc. ジョージワシントン大学への留学で最も印象に残った経験は、入院中の患者さんの検査結果を自分で分析し、直接、患者さんに伝えることを任されたことです。遠く日本から来た自分を信頼してくださった患者さんの温かい眼差しは、今でも忘れられません。日本ではこのような経験はなかったため、最初は大きな不安がありましたが、最後までやり遂げたことで大きな自信を得ることができました。 留学中に力を入れたことの一つが、英語の発音の改善です。最初は思うように伝わらず苦労しましたが、寮でできた友人に発音を教えてもらったり、自分の声を録音して繰り返し練習したりすることで、難しい医学用語も聞き取ってもらえるようになりました。最終的には先生方が集まるカンファレンスで症例発表する機会もいただき、大きな達成感を得ました。 この留学を通じて、異なる文化や価値観の中で患者さんと向き合う経験ができ、物事を多角的に考える視野を養いました。将来は医師として再び海外に渡り、さらなる研鑽を積みたいと考えており、その実現に向けた大きな一歩となったと感じています。38検査結果の分析と発表を通じて得た自信と成長国際交流メッセージ動画HPで公開中!協定校・協定医療機関の例
元のページ ../index.html#39